
●佐渡の地酒について

佐渡の地酒について
「たまり」で扱っている日本酒は、 全て佐渡島の酒蔵から取り寄せたものです。
佐渡島には6軒の酒蔵があり、それぞれ特徴のある酒造りをしています。
「たまり」はその全ての蔵元と直接取引をさせていただいており、蔵直送佐渡地酒を、
常時20種あまりご用意しております。
季節物など、 メニューにない物も常時入荷いたしますので、どうぞお声がけくださいませ。
真稜 (逸見酒造)
佐渡では、最も小さな蔵。
島民に愛され、 島内でほとんどが消費されるために、ほぼ出回りません。
度々メディアに取り上げられるのが、 「至」 です。
金鶴 (加藤酒造)
佐和田にある、 洒落た佇まいの店舗を持つ酒蔵です。
多さ度に住む島民には、圧倒的な人気を誇ります。
北雪 (北雪酒造)
佐渡の中では最も名の知れた蔵ではないでしょうか。
NYにある有名なレストラン「NOBU」で使用されている大吟醸は、
あのデニーロさんもご愛飲とか。
真野鶴 (小畑酒造)
エールフランスにもつかわれています。
社長さんが女性です。 そのためか、 実に繊細な細やかな味わいを
持った純米酒のみを製造。
廃校になった校舎で作る「学校蔵」シリーズが有名です。
天領盃 (てんりょうはい)
国内で最も若い蔵主によって、 再興された、 若い蔵です。
頑張っています。 応援したいです。
佐渡発酵
佐渡で昔から呑まれていたいた濁酒の味を再現するために会社を作りました。
だから、酒米ではなく、 飯米を使用。
他では味わえない味わいの素晴らしい濁り酒が何種類も!
佐渡産コシヒカリ100%使用
昔ながらの佐渡のどぶろく寒元(かんもと)
●日本のビール
・アウグスビールについて
「アウグスビール」が飲める。
それを楽しみに足を運ばれるお客様がいらっしゃるほど、このビールの美味しさは格別です。
2007年に、西五反田で「たまり」が誕生した。その時から、たまりの生ビールはアウグスでした。
ローマの皇帝アウグスティヌス。彼が既に当時から飲んでいたビールのレシピ。
冷蔵庫も防腐剤もない時代に、ホップを大量に投入して作られていたそれは、そのままでは現代の人々の口には合いません。
そこで、世界で最も苦味が少なく香り高いチェコのホップとドイツの麦芽、そして日本の豊かな伏流水都で作られたのが、このアウグスビールです。
このビールに、通常の2倍半ものホップが使われていることを申し上げると、まろやかな味わいにみなさま驚かれます。
どうぞ、はじめの一杯は「たまり」でしか味わうことのできないアウグスビールをぜひ。
(アウグスビール様のご好意により、地域が区切られており、この近辺では「たまり」以外でアウグスを飲むことはできません。)
ビール ¥900
アウグスビール グラス生
アウグスビール生詰小瓶
インデアン・ペールエール
ベルギアン・ホワイト
アンバー・ビター
ピルスナー
サッポロラガー大瓶(赤星)
ハートランド
●日本のウイスキー

国産ジン シングル
和ジン ¥1,500
六ジン ¥1,500
季の美 ¥1,500
桜尾 ¥1,000
樹々 ¥700
ウイスキー シングル
メイカーズマーク12年(バーボン) ¥1,500
ボウモア12年 (スコッチ) ¥1,500
ホワイトオーク (国産) ¥700
サンシャイン (国産) ¥700
マルス (国産) ¥700
●焼酎 自家製果実酒


・焼酎リスト
つんぶり 米 (吟醸酒の粕取り) 25度
佐渡島唯一の焼酎 北雪酒造
ボトル ¥4,500
グラス ¥800
導師
芋 米麹 25度
宮崎 櫻の郷酒造
グラス ¥700
酔人の心 紫芋 米麹 25度
鹿児島さつまえびす堂
ボトル ¥4,000
グラス ¥700
十割
そば 蕎麦麹 25度
宮崎 宝酒造
ボトル ¥4,000
グラス ¥700
割ものなど ボトル1本につきセット料金¥500 申し受けます。
自家製果実酒 各¥700
梅酒色々
白加賀小梅と桜の葉
ブランデーベース生田梅
紫蘇たっぷり梅
甘い梅
その他色々
猿梨
朝鮮人参
花梨
枇杷
苺
花桃
金柑
ブルーベリー
葡萄
飲み方色々
ストレート
ロック
水割り
お湯割り
ソーダ割り
●ワイン
✳︎ 白 ✳︎
前田龍珠園 アヤ マセラシオンベルキューレ
トロワジョー
¥10,000
アヤ マセラシオンベルキューレ
¥10,000
アヤ モノポール
¥10,000
北島 秀樹(北海道ケルナー)
¥9,000
菊鹿 (熊本 シャルドネ)
¥12,000
レザミ シャブリ(フランス)
¥6,000
キングピン(スペイン)
¥3,000
✳︎ 赤 ✳︎
ファレーニア(チリ)
¥6,000
ピノ ノアール グランレゼルバ(フルボディ)
カルメネールグランレゼルバ(フルボディ)
チスパス アパシオナンテ(スペイン)
¥3,000
レ ジャルダン デュ コント(ボルドー)
¥3.000
モント デュ ロック(ボルドー)
¥3,000
サンタ カロリーナ・カルメネール プティベルド(チリ)
¥2,000
✳︎ スパークリング ✳︎
シャポードパイユ(前田龍珠園)
¥10,000
ドン マーシャル(シャンパン)
¥7,000
フレシネ コルドン ネグロ(カバ)
¥4,000
ピエールzero(ノンアルコール)
¥4,500
ハウスワイン白、赤 グラス
¥700
●ノンアルコールドリンク
ノンアルコールドリンク ¥700
【温かいお飲み物】
✳︎厳選碾きたてコーヒー
銘柄は季節によって変わります。店主にお尋ねください。
✳︎マダムロミのハーブティー
(四国松山で自然農法で自家栽培したハーブを使ったオリジナルブレンド)
癒しのブレンド 青
目醒めのブレンド 赤
活性のブレンド 黄
✳︎ 美味しい日本茶(3煎までお出しします。)
✳︎ レモンマートルの紅茶
※ 薔薇鉄観音
※ 佐渡のめぐみっ茶 黒文字
※ マテ茶
※ 自家製梅ジュースのお湯割
【冷たいお飲み物】
※ ノンアルサンディーガフ(ジンジャーエールとトマトジュース)
※ 青森産りんご100%のジュース
※ 和歌山産梅の梅ソーダ
※ 山梨産桃100%のジュース
※ 自家製大人のジンジャーエール
※ オリゴ糖と乳清の入ったお腹に良いレモネード
※ 氷で淹れた美味い日本茶(時間かかります)
そのほか、気が向いたらその場限りの思いつきノンアルカクテル作ります。
様子をご覧の上、おっしゃってみてください。
(できない事もあります。すみません)