こんにちは。
百合ヶ丘の隠れ家、佐渡市公認の店「たまり」の女将で陶芸家のクメ タマリです。
7月のテーマはずばり「桃」でした。
桃はファンの方が多く、22日木曜日は祝日とも重なり、満席となりました。
ありがとうございます。
スイーツ懐石もとうとう伊周年を迎えました。
まだまだ精進が必要ですが、なんとなく、メニューの流れも固まってきました。
まず1品目は「黒胡椒の効いた、桃の甘くないスープ」です。
水抜きヨーグルトを作る際にできる乳清を使用し、塩味を効かせて仕上げます。
この桃のスープはコース料理の際にこの季節にはよく作ってきたものですが、今回のこのレシピは思い切ってあえて桃の甘さを隠し味として使うことにして成功しました。
絶賛をいただいた1品目となりました。
2品目は前半のメインディッシュ、
「白桃丸ごとゼリー」です。
柔らかな桃のための部分をくり抜き、フレッシュクリームを詰めてゼリーをかけました。
夏らしい涼しげな1品です。
3品目のサラダは、本当は山梨のパリパリの桃を使いたかったのですが、時期が早くてまだ出ておらず、やむなく梨を使用しました。
カリカリベーコンと畑で収穫した赤タマネギ、ちょうど咲き始めていたオレガノの花と合わせて、ピリッと香ばしいサラダになりました。
4品目から7品目までは焼き菓子を一皿に盛り込み、挽きたてのコーヒーか、厳選したお茶で召し上がっていただく、、、というのも定着してきました。
今回は、「桃のフィナンシェ」、「桃餡を使ったモンブラン」、「クッキーサンド」、そして、焼き菓子ではありませんが、桃の皮を残し、ブラックチョコをかけた「桃のピールチョコ」です。
皆様が楽しみにしてくださるパスタは、今回は夏鯖と桃を合わせた斬新なものとなりました。
口直しのドレッシングに、キウイの特製ドレッシングを用い、暑い夏に爽やかな一皿でったと思います。
次、9品目は「桃のティラミス」。
イタリア産のマスカルポーネを使用。チョコレートスポンジと合わせています。
最後は絶品だった、「桃庵の屑玉」
悩殺的に暑かったので、今回は初めて冷やし抹茶を採用しました。
7月のスイーツ懐石もたくさんの方々においでいただき、お楽しみいただきありがとうございます。 今後も精進を重ね、さらに完成度の高い一品を目指して頑張りたいと思います。
今回は、「ノンアルコールカクテル」も数多く登場しました。
それぞれ美味しく、夏らしい爽やかなものから、濃厚なものまで、趣向を凝らしました。
以下、これからもお目見えするであろうメニューを列記しておきます。
ぜひとも次回、お試しくださいませ。
1、自家製ぶどうの酵素と、ヨーグルトの濃厚なカクテル
2、アップルミントと甘夏の爽やかなノンアルモヒート
3、フルーツトマトとジンジャーエールのノンアルサンディーガフ
4、赤紫蘇と林檎のクリーミーなソーダ
5、冷たいチョコミントカクテル
次回スイーツ懐石は、8月25日(水)、26日(木)を予定しております。
テーマはマンゴーと西瓜です。
Comments