おはようございます。
百合ヶ丘の隠れ家、佐渡市公認の店「たまり」の女将で陶芸家のクメ タマリです。
先日の「スイーツ懐石」の様子を宣伝したら、
「和菓子まで作っているの?」
というご質問をいただきました。
そうなんです。他から買って来たものをそのままホイっとはお出しできないのが「たまり」でありまして。
と、いうわけで、9月の和菓子はこんなふうに作るっていうのを、ご紹介します。
1、白インゲン豆を煮ます。→裏ごしします。
2、1に紫芋の乾燥粉末を混ぜ合わせていきます。→ハラッとするような固さまで。
3、白花豆を煮ます。
4、ラップに花豆を並べ、その上に2を適量乗せて、キュッと茶巾を作ります。
5、しばらく馴染ませてから、さらに盛ります。

この時は、他のお菓子にあまりお砂糖を使わなかったので、最後に甘さを強く出したく、甘みをしっかり感じられるようにしました。
次回「スイーツ懐石」、10月は14、15(水、木)です。
Comments